米国株投資勢いる?NISAの残りどうすりゃいいの?
1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/24(木) 11:21:09.773ID:Gj9GEjUZ0
S&P ETF買ってたんだけど
株価自体は超長期視点で値上がると思ってるからどうでもいいけど
ドル円がまた100とかに戻ったらそれだけで30%目減りは超長期の株価上昇考慮してもキツイ気がする
でも早く決めないと今年のNISA枠期限迫ってる
皆どうしてるの?
株価自体は超長期視点で値上がると思ってるからどうでもいいけど
ドル円がまた100とかに戻ったらそれだけで30%目減りは超長期の株価上昇考慮してもキツイ気がする
でも早く決めないと今年のNISA枠期限迫ってる
皆どうしてるの?
2 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/24(木) 11:22:26.955ID:qRFNVmnY0
元本割れしたの?
3 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/24(木) 11:24:36.207ID:Gj9GEjUZ0
ドルだけでももっと定期積立しとけばよかったわ
4 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/24(木) 11:25:40.245ID:Gj9GEjUZ0
この時間に投資スレは無理あったか?
5 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/24(木) 11:32:40.225ID:Gj9GEjUZ0
誰もいねえ
6 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/24(木) 11:54:42.803ID:qcs8TcSaD
戻らないから大丈夫
7 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/24(木) 11:58:42.031ID:Gj9GEjUZ0
>>6
そうかなー
よくわからんけどアメリカが利下げしたりして戻らん?
そうかなー
よくわからんけどアメリカが利下げしたりして戻らん?
8 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/24(木) 11:59:18.376ID:6s5yhAPP0
長期目線なのか短期目線なのか
10 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/24(木) 12:03:21.534ID:Gj9GEjUZ0
>>8
超長期
株は上がるけど通貨はわからんやん
超長期
株は上がるけど通貨はわからんやん
9 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/24(木) 12:02:42.781ID:lIJqfTf30
日本株買っとけよ
バリュー株買っとけばとりあえず安泰だろ
バリュー株買っとけばとりあえず安泰だろ
11 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/24(木) 12:05:10.822ID:Gj9GEjUZ0
>>9
日本は平均株価永遠に上がらないクソ経済だからなあ
脳死S&P連打したい
日本株個別株なんてどう選ぶかもわからん
日本は平均株価永遠に上がらないクソ経済だからなあ
脳死S&P連打したい
日本株個別株なんてどう選ぶかもわからん
14 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/24(木) 12:09:47.259ID:Gj9GEjUZ0
>>9
ちなみに日本株のおすすめある?
ちなみに日本株のおすすめある?
21 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/24(木) 12:21:18.917ID:lIJqfTf30
>>14
おすすめはしないけどおれは余剰金があったら高配当の海運株買いたい
おすすめしない理由は株価が下がりそうな気がするから
おすすめはしないけどおれは余剰金があったら高配当の海運株買いたい
おすすめしない理由は株価が下がりそうな気がするから
12 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/24(木) 12:07:57.033ID:qcs8TcSaD
ヘッジ有りの商品にすればいいじゃん
13 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/24(木) 12:09:19.439ID:Gj9GEjUZ0
>>12
あーーそういうのもあったか
気にしたこともなかったから忘れてた
あーーそういうのもあったか
気にしたこともなかったから忘れてた
15 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/24(木) 12:09:51.520ID:ZjSyQTL2a
俺は前年までに何買うかある程度きめてる
9月ごろまでには買って後は積立投信で調整してる
9月ごろまでには買って後は積立投信で調整してる
16 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/24(木) 12:11:39.645ID:Gj9GEjUZ0
>>15
投信買うくらいならETFで良くない?
手数料割合全然ETFのが安くなかったっけ
投信買うくらいならETFで良くない?
手数料割合全然ETFのが安くなかったっけ
20 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/24(木) 12:17:52.701ID:ZjSyQTL2a
>>16
基本的にはETFのほうがいいと思う
俺もETFの割合の方が多い
投信はクレカのポイント目当てで毎月5万円積み立てててNISA枠を消化するために一部をNISAにしてる
基本的にはETFのほうがいいと思う
俺もETFの割合の方が多い
投信はクレカのポイント目当てで毎月5万円積み立てててNISA枠を消化するために一部をNISAにしてる
17 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/24(木) 12:13:08.518ID:Gj9GEjUZ0
今ここにいるくらいだから普通に言うけど今働いてないから
今年買い控えてたんだよねー貯金はあるけど
その間に円安になってNISA余ってるから悲しんでる
今年買い控えてたんだよねー貯金はあるけど
その間に円安になってNISA余ってるから悲しんでる
18 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/24(木) 12:14:59.870ID:DH5Py8XPM
心配ならさっさと売って投資から手を引けばいいだけやん
19 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/24(木) 12:16:00.627ID:Gj9GEjUZ0
>>18
いや投資せず現金を腐らすほうが心配だわ俺からしたら
いや投資せず現金を腐らすほうが心配だわ俺からしたら
コメント
コメントする