起業(きぎょう)とは、新しく事業を起こすことで、創業(そうぎょう)ともいう。 原義を紐解けば、起業は「新しく事業を起こすこと」、創業は「創める(事業などを新しく起こす)こと」である。 起業・創業を行う者は、それぞれに起業家(きぎょうか。※「起業者」は意味が異なる)・創業者という(※「創業家〈そうぎょ…
14キロバイト (2,071 語) - 2022年6月10日 (金) 22:21
起業したいから金貸してくれと事業計画書持っていったら銀行員が笑うの我慢してた挙句の果てに案の定通らず 

1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/21(月) 16:49:25.221ID:qwp3jMFVM
マジで悔しい
そんなに悪かったのか




2 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/21(月) 16:49:58.410ID:A69v9mGNM
見せてみろ笑ってやるから

3 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/21(月) 16:50:05.171ID:SEkiC25B0
うp

4 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/21(月) 16:50:10.047ID:mChl+Z670
計画書はよ

5 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/21(月) 16:50:47.018ID:uAPrCV85d
どうせ開店害児レベルの計画書なんだろ

6 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/21(月) 16:51:08.934ID:qwp3jMFVM
馬鹿にしない?

7 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/21(月) 16:51:13.306ID:U+MUzIHH0
銀行融資は実績主義
新規事業融資なら日本政策金融公庫いけ

8 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/21(月) 16:51:42.750ID:3D8Bx/O4p
アップで映そか?生きてかれへんでぇ

9 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/21(月) 16:52:46.864ID:g2TDaupU0
大企業にはポンポン金出す癖にひどいよなあいつら

10 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/21(月) 16:54:21.349ID:Pc+VAV7r0
飲食店開くから金銀行に借りに行った老夫婦が計画書見せたらよく出来てるが信用できないから借りる額の予定の半分の資金を用意したら信用して貸すって言われて用意したとか言ってたぞ

11 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/21(月) 16:54:47.342ID:rfQZYFs00
活動実績がないんだったらそんなもんだよ
2号店目ってわけでもないでしょ

12 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/21(月) 16:57:04.709ID:BV84UQBA0
その変な会社がまさかの儲かりだしたら必死に銀行員が営業しに来るもんな
まあ気持ちはわからんでもないけどひでえ奴らだなとは思う

13 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/21(月) 17:00:42.936ID:syKopSVa0
そりゃ慈善事業でやってるわけないんだから日向に傘を差す営業も常識的で当たり前のこと

14 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/21(月) 17:05:12.059ID:GrHBBNv+0
1人でやってるととんちんかんな事をしがちだな
計画書に関してはテンプレートがあるからそれを手に入れる
大事なのはそんなテンプレではなく貯金額だぞ
一生懸命に数百万を貯金しろ、親族に借金してでもな
そしたら一千万を貸してくれる、そういうもんだ