「10年後の理想は会社役員」5割 高卒の新社会人に聞いた

(出典:ITmedia ビジネスオンライン)


ニート(イギリス英語: Not in Education, Employment or Training, NEET)は、就学・就労していない、また職業訓練も受けていない若者(15-29歳)を意味する用語である。そのためOECD定義では、労働力人口(若年失業者;…
90キロバイト (9,555 語) - 2022年11月18日 (金) 18:39
ニートってしんどくない? 




メンタル落ち込みそう

1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/17(木) 00:55:45.975ID:30MhiZ7ya
3ヶ月無職期間があったけど楽しかったの最初の2週間だけだった




2 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/17(木) 00:56:08.816ID:sMdVY+0S0
(*´ω`*)素質ないんだぁ

4 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/17(木) 00:57:16.395ID:+ckrCy8xM
3ヶ月目だけど苦しいわ
失業給付まだあるから金にはそこまで困ってないけど不安しかねえわ

22 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/17(木) 01:07:42.806ID:30MhiZ7ya
>>4
苦しいよな
面接しても落ちるし、しんどかった

5 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/17(木) 00:57:26.671ID:30MhiZ7ya
マジで不安にならないの?
仕事しててもこの先安心ってことは無いんだけどさ

6 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/17(木) 00:57:33.907ID:fiXtdk720
ニートがしんどいっていうか生きる事がしんどいよな
苦痛を以て死ねるかはまた別の話だし

23 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/17(木) 01:08:02.107ID:30MhiZ7ya
>>6
これなんだろうな

7 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/17(木) 00:57:53.646ID:xjFmvy8b0
社畜になったけどメンタル安定するのがでかすぎるわ

8 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/17(木) 00:58:22.225ID:hnNlSSrj0
コロナかかって10連休になったんやけど辛すぎてはやく仕事復帰したい

10 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/17(木) 00:58:49.066ID:zsjOw4np0
不安というか働いてる時の苦痛がそれを上回ってる感じの方が近い

11 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/17(木) 00:59:06.817ID:30MhiZ7ya
仕事してたらしてたで
すぐ辞めたいと思ってしまう
何なん?俺

12 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/17(木) 00:59:36.043ID:sANTVO0i0
社会不適合者だろうなぁ

13 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/17(木) 00:59:49.688ID:PfVpTWknd
楽チン過ぎるけど貯金減ってくると不安になる

14 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/17(木) 01:00:24.522ID:30MhiZ7ya
ニートに質問投げかけたつもりだけど
思いの他社畜多いな、というか同じ思いしてる奴多いね

15 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/17(木) 01:01:30.324ID:gG8j8njm0
24歳ニート歴三年のおれが通りますよっと

16 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/17(木) 01:02:14.582ID:zsjOw4np0
厳密に言うと仕事が辛いというよりキチガイみたいな上司と接しなきゃいけないのが辛い

19 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/17(木) 01:03:03.234ID:30MhiZ7ya
>>16
仕事内容はまだマシなんだ
俺は両方だ

21 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/17(木) 01:06:23.639ID:zsjOw4np0
>>19
両方だと余計しんどそうだね

17 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/17(木) 01:02:18.296ID:30MhiZ7ya
20代前半で実家暮らしなら
どうとでもなるし

18 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/17(木) 01:02:30.052ID:GFP8L0YD0
重要なのは友達いるかどうかと笑えてるかどうかだが
ニートと独身は年々孤立しやすいのは事実

20 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/17(木) 01:03:48.748ID:30MhiZ7ya
>>18
俺は孤立耐性が弱過ぎる

24 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/17(木) 01:08:27.648ID:sANTVO0i0
面接無理ゲーだから引きこもってるわ
あんなん部落差別と一緒だろ

26 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/17(木) 01:11:51.987ID:30MhiZ7ya
>>24
仮に努力して受かったところで
得られるのは働ける権利だけという
理不尽の極み

25 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/17(木) 01:08:55.566ID:30MhiZ7ya
生きるのが楽しくなるのって
結局恋愛ごとなのかな

27 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/17(木) 01:13:19.302ID:sANTVO0i0
生まれたら、負けだよなぁ

28 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/11/17(木) 01:19:08.664ID:30MhiZ7ya
恋愛して結婚して子どもができて、
楽しいことばっかりじゃないんだろうし
悲しいこともいっぱいあるんだろうけど
こういう人達の人生って、前進してる

一生独身は人生がずっと停滞してる
そんな感じ