デジタル通貨 > 暗号通貨 暗号通貨(あんごうつうか、英: cryptocurrency、crypto-currency、crypto)は、交換媒体として機能するよう設計されたデジタル資産の事であり、個々のコインの所有権の記録は電子化されたデータベースという形の台帳に保存され、強力な暗号
53キロバイト (7,183 語) - 2022年11月1日 (火) 05:37

1 田杉山脈 ★ :2022/10/15(土) 17:55:09.17ID:CAP_USER
北朝鮮当局の関連組織とされるハッカー集団が、都内などの暗号資産取引業者を狙い、100億円近くの資産を盗んでいたことが警察当局関係者への取材で分かりました。

 北朝鮮の情報機関・人民軍偵察総局の関連組織とされる「ラザルス」は、世界およそ30の国の暗号資産取引業者などに、不正なソフトが添付されたメールを送るなどの手口で資産を盗み取ったことが確認されています。アメリカでは、6億ドル相当の資産が流出しました。

 警察当局関係者によりますと、こうした被害は、3、4年前から都内を中心とした日本の暗号資産取引業者でも確認され、被害額が100億円近くに上っていることが分かりました。

 ラザルスは、幹部を装って従業員にフィッシングメールを送るなどの手口で、社内のネットワークに侵入していました。

 警察庁や金融庁は、企業だけでなく、個人についても注意を呼び掛けています。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000271996.html




3 名刺は切らしておりまして :2022/10/15(土) 17:58:58.81ID:6ikqQPwr
暗号資産は盗まれないとか言ってなかった?

17 名刺は切らしておりまして :2022/10/15(土) 18:32:49.79ID:Z3xmdZv3
>>3
暗号資産で送金とかできるんだから盗まれないわけないだろ

24 名刺は切らしておりまして :2022/10/15(土) 18:50:24.81ID:fQxdfu/H
>>3
暗号資産自体は安全だよセキュリティー万全
取引所が危険
日本円って物自体はセキュリティー万全で偽札は容易に作れないけど銀行強盗はいるのと一緒

90 名刺は切らしておりまして :2022/10/16(日) 14:36:21.93ID:T62amK4D
>>24
偽札もあるだろ

91 名刺は切らしておりまして :2022/10/16(日) 15:09:32.12ID:3qffDZJj
>>90
容易に作れない
って言う言葉はお前には難しかったのか...

5 名刺は切らしておりまして :2022/10/15(土) 18:11:43.05ID:7lZt/E79
こんな優秀なハッカーは南朝鮮には居ない

6 名刺は切らしておりまして :2022/10/15(土) 18:12:08.25ID:58QFj8jY
やるな北朝鮮。

14 名刺は切らしておりまして :2022/10/15(土) 18:24:09.58ID:FqAU/No8
日本には内側からドア開けるヤツらがいるからな

97 名刺は切らしておりまして :2022/10/17(月) 09:44:21.50ID:NhP1kKt+
>>14
それなー

15 名刺は切らしておりまして :2022/10/15(土) 18:28:40.79ID:Zc/5Ze1F
暗号資産か
やっぱいらんなこういうのは

16 名刺は切らしておりまして :2022/10/15(土) 18:31:22.99ID:/iI4qQHX
パチンコは振り込め詐欺

89 名刺は切らしておりまして :2022/10/16(日) 11:39:53.44ID:F7zpqU/G
>>16
まさに。
なぜ賭博が違法な国で駅前で博打してるのかって話だよね。
しかもその売り上げが日本に向けたミサイルに変わるとか。

いい加減目覚めるべき。

98 名刺は切らしておりまして :2022/10/17(月) 14:34:23.99ID:Nz5fB3RY
>>89
ほんとだよね
親の代から下関のパチンコ業界が提供するビルをほぼ無償の格安値段で事務所として使ったり
パチンコ業界トップ企業の社長令嬢と官僚の結婚式に来賓として参加したりしてた
安倍晋三ちゃんについてみんな認識を改めるべきだよね

20 名刺は切らしておりまして :2022/10/15(土) 18:40:08.00ID:MxBvcoCH
ドル高で どんどん価値がなくなる

25 名刺は切らしておりまして :2022/10/15(土) 18:51:54.88ID:d80PSOq7
盗まれた取引所どこ?

43 名刺は切らしておりまして :2022/10/15(土) 20:40:50.15ID:86XTigU2
>>25
分からんけど、一番最新だと
マンゴーマーケット

https://coinpost.jp/amp/?p=396699

日本人でも数千万の盗難食らってる人
Twitterで見かける

46 名刺は切らしておりまして :2022/10/15(土) 21:07:05.13ID:lNs9aJSA
>>43
マンゴーマーケットて、この時点で使うのためらうわw

31 名刺は切らしておりまして :2022/10/15(土) 19:16:50.34ID:KcHL4IgB
そろそろ日本人は怒っていいんだよ

32 名刺は切らしておりまして :2022/10/15(土) 19:17:22.02ID:9srWKq29
暗号資産を盗むとかいまいちピンと来ない
盗まれたのは無効とかできないの?

34 名刺は切らしておりまして :2022/10/15(土) 19:25:55.26ID:58Fx4tmZ
>>32
出来るよー
買わないって選択肢で。
結局まともな連中は仮想通貨に投資しないからアングラマネーのロンダリングに過ぎないだよ。

42 名刺は切らしておりまして :2022/10/15(土) 20:30:24.71ID:uEJVfijl
>>32
ブロックチェーンはそれが出来ない

38 名刺は切らしておりまして :2022/10/15(土) 19:46:33.32ID:wZ4jl7Ef
マイナンバーカード大丈夫かよwwwwwww

41 名刺は切らしておりまして :2022/10/15(土) 20:11:47.44ID:58Fx4tmZ
>>38
ダメに決まってる。

日本のJアラートのプログラマー、北朝鮮人だったんだぜw

78 名刺は切らしておりまして :2022/10/16(日) 07:36:33.48ID:Cv9CBUfo
>>41
もうゴーストオブツシマじゃん

39 名刺は切らしておりまして :2022/10/15(土) 19:54:24.55ID:VMkHExHH
盗まれたアホ企業発表しろよ

52 名刺は切らしておりまして :2022/10/15(土) 21:48:54.45ID:+q6/FUxe
暗号資産は便利だな

54 名刺は切らしておりまして :2022/10/15(土) 22:26:15.30ID:fG/BQQdf
えっ、ビットコ盗られちゃったの?

62 名刺は切らしておりまして :2022/10/15(土) 23:26:11.42ID:/5Tvc7I7
こういう暗号資産ってどうやったら換金するの?

74 名刺は切らしておりまして :2022/10/16(日) 04:59:32.61ID:EdGdlrvx
>>62
そのうち換金破綻するよね

71 名刺は切らしておりまして :2022/10/16(日) 00:27:12.69ID:26RL2REL
よーわからんが、暗号資産扱ってる企業は全て無くなっても困らんよな 

72 名刺は切らしておりまして :2022/10/16(日) 01:00:27.79ID:SJi6IA+H
俺のコインチェックの金返してくれよ

75 名刺は切らしておりまして :2022/10/16(日) 05:52:41.86ID:pkuzKBlX
どの資産が結局いいんだ
ゴールド?

87 名刺は切らしておりまして :2022/10/16(日) 10:46:32.33ID:I75KdWrX
これが銀行なら大騒ぎなんだろうけど暗号資産だとまたかよって感じるだけ

88 名刺は切らしておりまして :2022/10/16(日) 10:48:18.21ID:BfgZ1HqQ
>>87
どれもこれも俺がMacの無線マウスの電池変更しただけで言ってる