【悲報】28歳ワイの貯金額、250万円しかないwwwwwwwwwwwwwwwwww



少ない?

1 風吹けば名無し :2022/09/17(土) 18:01:27.87ID:UNRs6p+S0
アカン、全然貯まらへん
どうすりゃ溜まるんや




2 風吹けば名無し :2022/09/17(土) 18:01:44.32ID:UNRs6p+S0
何も買えへん…

3 風吹けば名無し :2022/09/17(土) 18:01:54.96ID:4tiTD4bxM
投資で増やすんや

4 風吹けば名無し :2022/09/17(土) 18:01:58.08ID:UNRs6p+S0
こんなんじゃお先真っ暗や…

5 風吹けば名無し :2022/09/17(土) 18:02:01.78ID:83x5/Ojp0
おいおい金持ちは出てけよ

7 風吹けば名無し :2022/09/17(土) 18:02:29.44ID:DyiDWWWdd
むしろ貯金してる方や

8 風吹けば名無し :2022/09/17(土) 18:02:35.88ID:5ck48sEI0
いらんやろ
ワイも同じくらいの歳で100万や

15 風吹けば名無し :2022/09/17(土) 18:04:10.63ID:83x5/Ojp0
>>8
どうせ資産はあるんやろ?

21 風吹けば名無し :2022/09/17(土) 18:05:40.73ID:5ck48sEI0
>>15
自分の事業の資産価値が分からんから何とも

9 風吹けば名無し :2022/09/17(土) 18:02:41.14ID:Cl9xEYnnd
ワイは27やけどその倍程度しか持ってへんわ...

(出典 i.imgur.com)

10 風吹けば名無し :2022/09/17(土) 18:03:24.37ID:f64cDYjaa
平均より上だし余裕じゃん

11 風吹けば名無し :2022/09/17(土) 18:03:29.02ID:WUXBJMRLd
4年ニートしてる俺でも1000万あるのに

13 風吹けば名無し :2022/09/17(土) 18:03:54.27ID:A0bE/I8nd
ワイ安月給やが遺産で1億入ったわ
FIREすべきか迷っとる

14 風吹けば名無し :2022/09/17(土) 18:03:57.36ID:atzRvNv/0
ワイなんて24で30万くらいしかないでw

30 風吹けば名無し :2022/09/17(土) 18:11:44.35ID:xlbgxGF8d
>>14
それは貯金と言わない

34 風吹けば名無し :2022/09/17(土) 18:12:28.23ID:atzRvNv/0
>>30

もう終わりだよ

17 風吹けば名無し :2022/09/17(土) 18:04:40.04ID:zqr1pZsVd
ワイ30歳だけど貯金50万くらいやで
年収は800万くらいでフィギュアとかカードとか買いまくってる

28 ムクムク鎮魂 :2022/09/17(土) 18:10:23.93ID:cctZTWCha
>>17
経済回してるいいやつ

19 風吹けば名無し :2022/09/17(土) 18:05:07.05ID:BO2KR4Ne0
勝ち組やんけ

23 風吹けば名無し :2022/09/17(土) 18:06:19.38ID:S/53h7Mj0
ワイ投資で一時1400万まで増えて

今は借金60万ぐらい

24 風吹けば名無し :2022/09/17(土) 18:08:20.87ID:83x5/Ojp0
>>23
借金できるやつはすごいと思うわ

26 風吹けば名無し :2022/09/17(土) 18:09:51.10ID:EB4ECWycr
将来不安だな

27 風吹けば名無し :2022/09/17(土) 18:10:05.99ID:EgteOJTaM
ワイニート12年目2100万

31 風吹けば名無し :2022/09/17(土) 18:11:54.18ID:mAq8xwehF
同年代はマンションや車を買ってるぞ

32 風吹けば名無し :2022/09/17(土) 18:11:55.74ID:s6Cvo4GD0
ワイ社会人5年目やけど1000超えたで
実家暮らし様様や

33 風吹けば名無し :2022/09/17(土) 18:12:10.85ID:olALJwycd
積立nisaって儲かるのか?

36 風吹けば名無し :2022/09/17(土) 18:13:19.29ID:04Pp9jSGa
>>33
むしろまだやってないん?

35 風吹けば名無し :2022/09/17(土) 18:12:56.49ID:zqr1pZsVd
ファイアとかよく言うけど仕事は続けた方が個人的にいいと思う

82 風吹けば名無し :2022/09/17(土) 18:37:56.62ID:7eLxE9eid
>>35
そら若くしてそんだけの資産築ける人間は仕事出来るからな
何より周りから必要とされるし仕事やめへんよ

38 風吹けば名無し :2022/09/17(土) 18:14:13.54ID:9UuI5VQI0
その年齢ならむしろ多すぎるくらい

(出典 i.imgur.com)

43 風吹けば名無し :2022/09/17(土) 18:16:36.95ID:16mYNsP+a
俺、20代後半で貯金500万はある
でも車もないし色々持ってないから基準的にどうなん

44 風吹けば名無し :2022/09/17(土) 18:17:16.69ID:5ck48sEI0
>>43
車いらん地域ならええやろ

46 風吹けば名無し :2022/09/17(土) 18:18:02.38ID:4tiTD4bxM
>>43
さっさと結婚して子供作ったほうがいいぞ

47 風吹けば名無し :2022/09/17(土) 18:19:35.17ID:8b470qiA0
31歳非正規ワイ
持ち家と貯金650万や

50 風吹けば名無し :2022/09/17(土) 18:21:39.99ID:83x5/Ojp0
>>47
非正規で持ちすぎやろ
かけもしてるん?

51 風吹けば名無し :2022/09/17(土) 18:22:41.50ID:yJUqqGoVd
ワイ25歳の売れてない芸人やけど貯金も借金もないで

52 風吹けば名無し :2022/09/17(土) 18:26:11.21ID:PUsWb7blH
>>51
頑張って夢掴んでな

56 ムクムク鎮魂 :2022/09/17(土) 18:27:46.34ID:cctZTWCha
>>51
売れたらなんJにスレたてろよな

53 風吹けば名無し :2022/09/17(土) 18:26:28.22ID:vLPUs+eha
ワイ28歳やけど貯金400万や
去年までは500あったのに減ってしもた

55 風吹けば名無し :2022/09/17(土) 18:27:21.39ID:vAwvuD+S0
200万あれば十分やろ
いつ死ぬかわからんし
ワイはもう貯金増やす気ないわ

(出典 i.imgur.com)

58 風吹けば名無し :2022/09/17(土) 18:28:45.24ID:jTqdzc/C0
>>55
貴族か?
何歳?

61 風吹けば名無し :2022/09/17(土) 18:29:29.58ID:vAwvuD+S0
>>58
28や
ダブりまくって社会人3年目

71 風吹けば名無し :2022/09/17(土) 18:33:09.95ID:jTqdzc/C0
>>61
院卒?

78 風吹けば名無し :2022/09/17(土) 18:35:59.41ID:UQ7OwV25r
>>71
大卒やぞ
2.5留

59 風吹けば名無し :2022/09/17(土) 18:29:02.11ID:vAwvuD+S0
大谷翔平が貯金25億とかや

63 風吹けば名無し :2022/09/17(土) 18:30:00.80ID:vLPUs+eha
>>59
同い年やのに人生差がつきまくっとるわ
まあ世の中の99.999%くらいの人間は太谷レベルで輝くことなく死んでくんやから比較するだけ無駄やが

69 風吹けば名無し :2022/09/17(土) 18:31:54.17ID:UQ7OwV25r
>>63
大谷の1年分の人生の濃密さが他の人間の一生分くらいやと思うわ

60 風吹けば名無し :2022/09/17(土) 18:29:14.73ID:p3KMhys30
ワイ無欲、28で2000万突破

64 風吹けば名無し :2022/09/17(土) 18:30:56.67ID:A0bE/I8nd
金融資産1億超のガチ金持ちおらへんの?

66 風吹けば名無し :2022/09/17(土) 18:31:26.27ID:YiinMH/Ya
>>64
そんな奴おるわけないやろドアホ

72 風吹けば名無し :2022/09/17(土) 18:33:21.76ID:vLPUs+eha
>>64
パッパは下手すると十億単位で持っててもおかしくないが恐らくワイに回ってくることはない

73 風吹けば名無し :2022/09/17(土) 18:34:10.49ID:A0bE/I8nd
>>72
死んだら回ってくるやろ
相続税やばそうやが

77 風吹けば名無し :2022/09/17(土) 18:35:50.07ID:vLPUs+eha
>>73
余剰の金があってもすぐ設備投資とかに回される可能性がある上家庭内がグチャグチャやから上手いこと後妻に根こそぎ持っていかれるかも知らんし何とも言えんわ

83 風吹けば名無し :2022/09/17(土) 18:38:29.29ID:A0bE/I8nd
>>77
弁護士立てといた方がええで。費用も成果報酬やろし。
着手せんと根こそぎ持ってかれるぞ。

87 風吹けば名無し :2022/09/17(土) 18:41:36.06ID:vLPUs+eha
>>83
親父とはここ十数年で誰かの葬式の時に数回ちらっと顔合わせた程度の接点しかねえし下手すりゃ死んでも連絡くるか怪しいからどうだか

93 風吹けば名無し :2022/09/17(土) 18:45:43.40ID:A0bE/I8nd
>>87
色々あるやろうが、しっかり権利はあるんやから堂々と貰うべきやで。
そもそも遺産分割する際にはキミにも必ず連絡を入れないといけないってルールになっとる。
親族でそれを破るような奴がいたら罰せられなあかんで。

76 風吹けば名無し :2022/09/17(土) 18:35:34.71ID:O9duAP6M0
>>64
家とか含んでいいならワイの実家がそうだわ
ちな農家

67 風吹けば名無し :2022/09/17(土) 18:31:27.05ID:f1Lf5/Mm0
ワイなんて35で100万切ってるわ
ちな住宅ローン5800万、自動車ローン残150万

75 風吹けば名無し :2022/09/17(土) 18:35:21.45ID:ZyxnkQlUM
>>67
宵越しの金は持たないタイプかな

99 風吹けば名無し :2022/09/17(土) 18:46:57.45ID:f1Lf5/Mm0
>>75
就職が遅かったうえにそれほど年収高くないのに
共働きDINKSなのを良いことに強気の姿勢で行ってもたわ

80 風吹けば名無し :2022/09/17(土) 18:37:23.98ID:UwnprNw70
大谷はいいよな
玉投げたり打ったりしてるだけで何億も貰えて

84 風吹けば名無し :2022/09/17(土) 18:39:40.33ID:s1YXzII/0
>>80
クオリティがトップクラスやからしゃーない

88 風吹けば名無し :2022/09/17(土) 18:42:42.11ID:+mf/tpa/0
つみニーとイデコってやった方がいいんか?
日本政府が奨励してるってだけで懐疑的なんやが

90 風吹けば名無し :2022/09/17(土) 18:43:45.11ID:3wG3x8IU0
>>88
やらなくていい
底辺ほどギャンブルでもうけようとするやろ、それと同じ
普通に働いてたら金に困ることは絶対ない

95 風吹けば名無し :2022/09/17(土) 18:46:12.24ID:vLPUs+eha
>>90
日本円に全betってそれはそれでバクチじみてないか
民主党政権の頃と比べて日本円の価値半分ちょい程度しかないやんか

96 風吹けば名無し :2022/09/17(土) 18:46:24.35ID:+mf/tpa/0
>>90
やっぱあれギャンブル性高いんか

91 風吹けば名無し :2022/09/17(土) 18:43:45.19ID:7eLxE9eid
>>88
国よりこんなとこで聞いた事信用するくらいならやらんでええ

94 風吹けば名無し :2022/09/17(土) 18:45:55.65ID:+mf/tpa/0
>>91
日本政府よりなんJの方が真実に近い

92 風吹けば名無し :2022/09/17(土) 18:45:19.59ID:W3hox8/od
>>88
なんでそんなことも他人任せなの?

98 風吹けば名無し :2022/09/17(土) 18:46:46.44ID:+mf/tpa/0
>>92
政府を信用しないからや